2025年1月に、22テイストイメージ診断®のモニター診断を行いました。
今回は、ご協力いただいた方の中からキュート・タイプの方の事例についてご紹介します。
※内容としては「オーダーメイドコース」に近いものとなります。
お申込みのきっかけやファッションのお悩みなど
以前から、22テイストイメージ診断®について興味を持たれていたというS様。
当ブログの22テイストの解説をきっかけに、モニター診断へのお申込みをしてくださったとのことです。
事前にお願いしたアンケートでは、かわいいものがお好きでこれまで受けたイメージコンサルティングでも似合うと言われるものの、年齢との折り合いが気になることや、存在感を出したいなどのお悩みをお伝えいただきました。
診断結果
いただいた顔写真をもとに、色や柄、素材、形といった要素について一つずつ、繰り返し検証した結果、S様は濃度が軽く強度が強いキュート・タイプと判断しました。
(キュート・タイプについての記事はこちらです。)
また、診断の過程で、S様の場合はキュート・タイプの中でも特に高明度な(明るい)色がお似合いになることがわかりました。
.png)
上がキュート・タイプの典型的な配色の一例ですが、S様の場合は下のような雰囲気でより高明度にまとめても素敵でした。
下の方が色同士のコントラスト感が少なくなり、より柔らかな印象になっているのがおわかりでしょうか。
白もパキッとした白ではなく、オフホワイトやアイボリーなどでも良さそうです。
キュート・タイプの右上に位置するテイストのロマンティック・タイプを彷彿とさせる配色でもあります。️
このようにやや色を抑えめにするのも良く、また装飾などもキュート・タイプとしては少なめ(あっさりめ)にするのも素敵でしたので、キュート・タイプの中でも強度弱め(ロマンティック寄り)の方であると判断しました。
ロマンティック・タイプの方には溢れるような透明感を感じることが多いですが、S様にも少しその雰囲気を感じ取ることができました。
S様へのご提案
個人的に、キュート・タイプの方の魅力は、「圧や重さを感じさせない華やかさ」にあると感じます。
その名の通り、キュート・タイプの典型イメージには、「可憐」「かわいい」というものが含まれるとは考えますが、もちろん大人の女性が子供のようなファッションをするということは意味しません。
今回のS様へのご提案ですが、S様からは「かわいい」ファッションがお好きというコメントがあったこと、そして存在感を出したいというご要望に対し、強度が強いキュート・タイプの方はしっかりと華やかさを感じさせるファッションの方が存在感が際立つと考えたことから、もともとお持ちの雰囲気を大きく変えることはせずに、「可憐な華やかさ」を感じさせつつ、大人の女性としてオフィスなどでも馴染みやすいファッションをご提案しました。
S様にも事前に提案の方向性についてお見せし、大きな齟齬がないことを確認しました。
その一例としてはこちらです。

ANAYI公式HPより
装飾が少ない場合は、色を華やかにするか、あるいはこのように明暗差をつくるとキュート・タイプらしい強度の強さを表現することができます。(S様らしい、強度弱めのキュート・タイプの方に良い強度の強さをイメージしました。)
ネイビーはキュート・タイプの方には少し暗く感じられることもある色ですが、白の水玉柄が入ると明るさと表情が出て着やすくなるのでおすすめです。
この他に、上記の高明度な配色でまとめたファッションなどもご提案しています。
また、年齢との折り合いが気になるというお話もありましたので、今後ご年齢を重ねても心理的に着やすいファッションの例やポイントも解説いたしました。
さらに、ジャケットや小物の選び方、ファッションの面で憧れの芸能人の方がいるとのことでしたので、あくまでも一例にはなりますが、その方が着ているファッションをS様が着るとしたらどんな工夫が必要かということをお伝えしています。
S様からのご感想
S様からはこのような感想をいただきました。
好みの「可愛い」と年齢の兼ね合いで悩んでいました。
提案書を拝見し、好みを取り入れながら華やかさを出す方向でいきたいと思えました。
テイストを実現する方法を、写真やテキストで細かく示していただきこれから選ぶ際の指針になりそうです。
テイスト結果のみに留まらずパーソナルなご提案も多く入れ込んでいただきました。
タイプの中での自分の位置を知ることで、細かな調整に活かせそうだと感じました。
共通項と差異を踏まえた上で、憧れのエッセンスを取り入れる方法を盛り込んでくださったことも嬉しいです。
苦手意識があったジャケットスタイルの提案も素敵なものでした。
ポイントを参考に挑戦してみたいと思います。
また、年齢を重ねても無理なく着られそうなスタイルもご提案いただきました。
これからも楽しい気持ちでいられそうです。
バッグは早速探しに行ってみます。
悩みや課題に寄り添って、的確な提案をいただきました。
kana様にお願いしてよかったです!この度はありがとうございました。
※ご本人様の許可を得て掲載しております。
これからもファッションを楽しむ一助となれば幸いです。
S様、ありがとうございました!
4月に開業予定です。詳細についてはこちらのブログやXでお知らせします。
X(旧Twitter)をはじめてみました!アカウントはこちらです。フォローいただけると嬉しいです。